沿革
  ゼロからの挑戦 1950〜1969
| 1951年(昭和26年) | 日本で初めて角膜コンタクトレンズの実用化に成功 | 
|---|---|
| 1952年(昭和27年) | 日本コンタクトレンズ研究所創設 | 
| 1953年(昭和28年) | 「M.T.コンタクトレンズ」の商品名で角膜コンタクトレンズを発売(商品化第一号) | 
| 1957年(昭和32年) | 日本コンタクトレンズ株式会社設立 | 
| 1958年(昭和33年) | 「K.T.コンタクトレンズ」発売 | 
| 1965年(昭和40年) | 東洋コンタクトレンズ株式会社に社名変更 | 
| 1967年(昭和42年) | 「メニコン」商標登録 | 

メニコン本社
さらなる独創へ 1970〜1989
| 1970年(昭和45年) | 「メニコン8」発売 | 
|---|---|
| 1973年(昭和48年) | 「メニコンソフト」発売 | 
| 1975年(昭和50年) | 眼内レンズ完成 | 
| 1977年(昭和52年) | メニコンヨーロッパ(フランス)設立 創業25周年記念国際研究発表会開催 「メニコンO2」発表  | 
| 1979年(昭和54年) | 「メニコンO2」発売 「メニコンO2ケア」発売  | 
| 1981年(昭和56年) | 「プロージェント」発売 | 
| 1982年(昭和57年) | 創業30周年記念国際研究発表会開催 | 
| 1984年(昭和59年) | 関工場新設 | 
| 1985年(昭和60年) | 眼内レンズ、国内初の製造承認 | 
| 1986年(昭和61年) | 「メニコンEX」発売 | 
| 1987年(昭和62年) | 東洋コンタクトレンズ株式会社と株式会社メニコンが統合、新生株式会社メニコン発足 「メニコンO2-32」発売 メニコンドイツ設立  | 
| 1988年(昭和63年) | 「メニコンソフトMA」発売 | 

メニコンS.A.S.
メニコン関工場
メニコンドイツ
品質の極みへ 1990〜1999
| 1991年(平成3年) | 「メニコンスーパーEX」発売 創業40周年記念国際シンポジウム開催 「メニコンスーパーコンサート」協賛開始  | 
|---|---|
| 1992年(平成4年) | 「メニコンソフト72」発売 メニコンファーマ(フランス)設立  | 
| 1993年(平成5年) | メニコンファーマ製造工場新設 | 
| 1994年(平成6年) | 社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とオフィシャルサプライ契約締結 旧毎日ビルにメニコンギャラリー「Menio」開設 「メニコンソフトS」発売 着色眼内レンズ「メニコンシングルピースNV」発売  | 
| 1995年(平成7年) | 新本社ビル新設 「メニコンカップ<日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)>」に特別協賛開始 総合研究所新設  | 
| 1996年(平成8年) | アメリカ・MIT(マサチューセッツ工科大学)にメニコン教授席設置 ル・マン24時間レース、鈴鹿1,000Kmレースに挑むチーム メニコンサード誕生 「ISO 9001」、「CEマーク」取得 メニコンホームページ開設  | 
| 1997年(平成9年) | 「メニコンZ」発売 イヌ用眼内レンズ「メニわんレンズ」発売 眼内レンズ「メニフレックス」発売  | 
| 1998年(平成10年) | 眼科医療用医薬品発売 | 
| 1999年(平成11年) | 「白内障の盲導犬に光を!」事業開始 | 

メニコンファーマ
メニコン総合研究所
革新は世界へ 2000〜2009
| 2000年(平成12年) | コンタクトレンズ誕生の地プレート設置(玉水屋) 「メニフォーカルZ」発売 「メニフォーカルソフトS」発売 田中英成、代表取締役社長就任  | 
|---|---|
| 2001年(平成13年) | メニコンエスパーニャ設立(スペイン) メニコンアメリカ設立(アメリカ) 定額制会員制システム「メルスプラン」スタート 創業50周年記念国際シンポジウム開催  | 
| 2002年(平成14年) | メニコンテクノステーション新設 「マンスウエア」発売「メニコンO2ケアネオ」発売 「メニわん治療用コンタクトレンズ」発売  | 
| 2003年(平成15年) | 株式会社メニワン設立 メニコンホールディングスヨーロッパ設立(フランス)  | 
| 2004年(平成16年) | 「プロテオフ」発売 メニコンUK設立(イギリス)  | 
| 2005年(平成17年) | 「エピカヒートシステム」発売 「メニコン1DAY」発売 「メニコンO2ケア ミルファ フレッシュ」発売 「マンスウエア トーリック」発売 「エピカクリア」発売 「プライバシーマーク」取得  | 
| 2006年(平成18年) | 「エピカコールド」発売 NKL(オランダ)株式取得 フォールダブル眼内レンズ「アバンシィ」発売  | 
| 2007年(平成19年) | 「メニコンティニュー」発売 | 
| 2008年(平成20年) | 「2WEEKメニコン プレミオ」発売 「メニコンセレスト」発売  | 
| 2009年(平成21年) | 「エピカコールドアクアモア」発売 「2WEEKメニコン プレミオ トーリック」発売 「2WEEKメニコン デュオ」発売 ディビッド・トーマスコンタクトレンズ(イギリス)株式取得  | 

メニコンテクノステーション
メニコンSAS
シンガポール工場
メニコンアメリカ
地球企業への誓い 2010〜2020
| 2010年(平成22年) | ㈱トーメー株式取得、㈱メニコンネクトに社名変更 経営体制を委員会設置会社に移行 メニコンチャイナ設立  | 
|---|---|
| 2011年(平成23年) | シンガポール工場新設 メニコンシンガポールセールス(シンガポール)設立 「2WEEKメニコン遠近両用」発売 創業60周年記念式典開催 「Magic」発売 メニコンホールディングスヨーロッパがメニコンSAS(フランス)に社名変更 ダルマオプティカ(スペイン)設立 フランスLTC(処方家・一般ユーザー向け小売店)株式取得  | 
| 2012年(平成24年) | ㈱ダブリュ・アイ・システム株式取得 「2WEEKメニコン Attention」発売 「ギャラリーMenio」、「HITOMIホール」開設 「抗菌O2ケア ミルファ」発売  | 
| 2013年(平成25年) | 「O2ケア アミノソラ」発売 定額制コンタクト「メルスプラン」会員数100万人突破 メニコンコンタクトレンズスクール開校 歌劇「あしたの瞳~もうひとつの未来」初演 Menicon Pty. Ltd.の株式取得し、メニコンオーストラリア設立  | 
| 2014年(平成26年) | オランダ工場新設 「2WEEKメニコン Rei」発売 メニコンビジネスパーク新設 メニコンコリア(韓国)設立  | 
| 2015年(平成27年) | 各務原工場新設 東京証券取引所一部・名古屋証券取引所一部に株式上場 「2WEEKメニコン Rei トーリック」発売 メニコンコンタクトレンズスクール福岡校開校 富士コンタクト㈱株式取得 「2WEEKメニコン プレミオ 遠近両用」発売  | 
| 2016年(平成28年) | ㈱アルファコーポレーション株式取得 ㈱エーアイピー株式取得 定款に「禁煙運動推進事業」を追加 創業65周年記念式典開催 「1DAYメニコン プレミオ」発売  | 
| 2017年(平成29年) | 「メニコンローズK」発売 働き方改革「スマートクリエーション」始動  | 
| 2018年(平成30年) | メニコンフランス創立40周年及び新社屋『TOKI』新設 「1DAYメニコン プレミオ トーリック」発売 「フォーシーズン」発売 「2WEEKメニコン プレミオ 遠近両用トーリック」発売  | 
| 2019年(平成31年) (令和元年)  | 
定額制コンタクト「メルスプラン」会員数130万人突破 「メニコンオルソK」発売 メニコングループ販売店 共通ブランドを「Miru」に統一 「Menicon Bloom Night」CEマーク認証取得 SOLEKO(イタリア)株式取得 獣医師向け犬の眼科診察サポートサービス「Fundus AI」開始 「フォーシーズン バイフォーカル」発売 「Menicon Z Night」米国FDA承認取得 「Magic 90枚入り」発売  | 
| 2020年(令和2年) | 犬用眼内レンズ「メニワンX(テン)」発売 「Magic Toric」発売 温州欣視界科技有限公司(中国)株式取得 「1DAY FRUTTIE」発売 ㈱ハマノコンタクト株式取得 各務原工場 増床工事完了  | 
新しい「みる」を世界に 2021〜未来へ

オランダ工場
東京証券取引所
各務原工場
フランス現地法人
新社屋「TOKI」
増床後の各務原工場
