ソフトコンタクトレンズの1DAYと2WEEKの違いをチェック!

「1DAYタイプ」と「2WEEKタイプ」のどちらのコンタクトレンズにしようか迷った経験はないでしょうか。実は、使用期間の違いからメリットや扱い方が大きく異なっているのです。違いを正しく理解し、自分に適したタイプを選ぶためのポイントを今回はまとめました。初めてコンタクトレンズを購入する人はもちろん、すでにご利用中の人も適したタイプを選べるようにチェックしてみてください。
交換時期の違いでコンタクトレンズの使い方も変わる

1DAYタイプと2WEEKタイプは、1枚のコンタクトレンズを使える期間、つまり交換時期が異なる点が大きな違いです。定められた使用期間をオーバーしてコンタクトレンズを使い続けると眼への負担につながります。どちらであっても交換時期をかならず守りましょう。
■ 1DAYタイプ:使用期間 最長1日
1日ごとに交換するコンタクトレンズです。仮に同じ日であっても何度も使い回しはできません。そのかわり外したコンタクトレンズをケアする必要がないため、スポーツや旅行などでたまにコンタクトレンズを使う方や、レンズケアが不慣れな初心者の方におすすめです。ただし着けても良いのは長くても1日かぎりなので、夜寝る前に外しましょう。
■ 2WEEKタイプ:使用期間 最長2週間
2週間以内なら繰り返しての装着が可能です。毎日ケア(洗浄・消毒)をすることが必要です。また毎日使っていなくても、開封したら2週間で交換(廃棄)する必要があります。1DAYタイプと同じく、夜寝る前には外しましょう。
1DAYと2WEEKのメリットを比較

交換時期や使用方法が異なると、メリットも変わってきます。1DAYタイプと2WEEKタイプそれぞれのメリットを整理してあなたに合ったタイプを検討してみましょう。
■ 1DAYタイプ
1DAYタイプの特徴は、毎日新しいコンタクトレンズに取り替えることです。一度目から外した後はコンタクトレンズを捨て、再使用しない仕様になっています。これによって下記のようなメリットが得られるでしょう。
・常に清潔に使用できる。花粉の季節を快適に過ごすのに有効。 ※花粉症の方はコンタクトレンズの装用について医師の指示に従ってください。
・ケアが必要ない。ケア用品も不要で、泊まりの旅行や出張のときの荷物がコンパクトに。
・スポーツをするときだけなど、たまにつけるのにも便利。
■ 2WEEKタイプ(定期交換タイプ)
1DAYタイプは使い捨てコンタクトレンズですが、2WEEKタイプは目から外した後、コンタクトレンズケアをおこない継続使用するコンタクトレンズ(定期交換タイプ)です。使用期間が終われば新しいコンタクトレンズと交換します。メリットとして、下記のような点が挙げられるでしょう。
・定期的に取り替えることで経済的に使用できる。
・(1DAYタイプよりも)一定期間での使用枚数が少なく、保管場所やゴミを減らせる。
2WEEKタイプのケア方法をチェック

すでに紹介したとおり、1DAYタイプと2WEEKタイプの大きな違いはコンタクトレンズの交換スケジュールによる分類にあります。しかしコンタクトレンズの素材でいえば、どちらも同じソフトコンタクトレンズに分類できるでしょう。
2WEEKタイプの場合はソフトコンタクトレンズに適した方法でケアや保管をすることが大切です。上のイラストや下記にケア方法の一例(エピカ アクアモアを使用した場合)を挙げました。コンタクトレンズの種類に合わせて毎日ケアをおこなってください。
1.洗浄 ※忘れずにこすり洗い!
コンタクトレンズを眼から外したら、手のひらにのせます。エピカ アクアモアを数滴つけてコンタクトレンズの両面を各々20~30回ほど指で軽くこすりながら洗いましょう。
2.すすぎ
こすり洗いしたコンタクトレンズの両面をエピカ アクアモアでよくすすいでください。
3.消毒・保存
エピカ アクアモアを満たしたレンズケースにコンタクトレンズを浸し、キャップをしめます。4時間以上浸け置きすれば消毒完了です。コンタクトレンズをレンズケースからとり出し装着してください。
※装着前にもエピカ アクアモアですすぐのがおすすめです。
コンタクトレンズに多くの種類があるように、洗浄・すすぎ・消毒・保存のための溶液(MPS:マルチパーパスソリューション)や、保存に使うレンズケースにも多くの種類・製品が存在します。眼科医などの指示に従うだけでなく、製品に添付されている説明書などをよく読み用法や特徴を理解した上で、適切に使用することが大切です。誤った使用・保存方法では、目のトラブルの原因にもなりかねません。
コンタクトレンズの洗浄に加えて、ケア用品もたとえば下記の点などに十分に注意して利用してください。
・MPSを1本使い切るたびにレンズケースも交換する。
・MPSの使用期間は容量にかかわらず開封後1ヵ月が目安。
・一度使用した後のMPS(消毒保存液)は捨てて、再利用はしない。 など
1DAY・2WEEKのどちらのタイプにもメルスプランはおすすめ

1DAYタイプでも2WEEKタイプでも安心して清潔にコンタクトレンズをお使いいただくために、メニコンではサポートが充実したメルスプランをおすすめしています。メルスプランとは、月々の定額制でメニコンのコンタクトレンズをご利用いただけるサービスです。
■ 特長1:月々の定額制コンタクトでレンズ代金不要!
メルスプランは定額制で、メニコンの豊富なラインナップの中から、あなたに合ったコンタクトレンズを眼科医の処方のもとで選んでいただけます。
※別途入会金が必要です。
■ 特長2:万が一のトラブル時には、新しいコンタクトレンズと交換
コンタクトレンズは、使っている間に汚れやキズが付いたり、破損したりする場合があります。万が一のときには新しいコンタクトレンズと交換※し、常にいい状態で使うことが可能です。
※コンベンショナルレンズ(ケアをおこないながら長期間使用するタイプ)の場合、破損したコンタクトレンズの1/2を店頭まで持参してください。
※使い捨てタイプの場合、使用期間にかかわらず、お手元にある新品コンタクトレンズに交換してください。
■ 特長3:コンタクトレンズの度数や種類の変更がいつでもできる
ライフスタイルや見え方の変化などによりコンタクトレンズが合わなくなる場合があるでしょう。メルスプランなら度数や種類の変更がいつでもできます。
※コンタクトレンズの種類によっては月額費用が変わる可能性があります。
■ 特長4:ネットワークサポートが全国に広がっている
全国にあるメルスプラン加盟施設(他施設会員のサービス受入が可能な施設)でサポートをおこなっています。転居先や旅先であってもサービスを継続して受けられるのでご安心ください。またトラブル対応やサービス内容への質問などメルスプランに関するご相談をお受けする会員様専用ダイヤルも専用サイトと合わせてご用意しています。
■ 特長5:メルスプラン会員様だけのお得なサービス
メルスプラン会員様限定のサービスにも注目です。定額制でのメニコン純正ケア用品のお届けサービスや、1DAYタイプのコンタクトレンズを特別価格にて購入いただけるサービスなどを実施しております。
詳しくは専用サイトをご覧ください▼
https://www.menicon.co.jp/mels/
まとめ
1DAYタイプ・2WEEKタイプのいずれも使用期間が限られているのには変わりありません。安全に使用していただくために、眼科医の指示に従って、決められた期間ごとに取り替えてください。とくに2WEEKタイプの場合は、コンタクトレンズ本体だけでなく保存ケースも定期的に交換しましょう。
また1DAYタイプ・2WEEKタイプともにソフトコンタクトレンズですが、使い方やあなたの目の状態によって適したものは異なります。1DAYタイプ・2WEEKタイプの使用期間だけでなく素材など他の違いにも着目しながら、眼科医と相談してコンタクトレンズ選びをおこないましょう。
※上記以外にもハードタイプなどの商品もありますので、眼科医に相談の上、目や生活スタイルに合わせて最適なタイプをお選びください。
メニコンの使い捨てコンタクトレンズについて詳しくはこちら