
メニコンソフト72の特長
含水率72%※の涙のやさしさ。
コンタクトレンズの72%が水分(涙)というメニコンソフト72。従来のソフトコンタクトレンズ(メニコンソフトMA)よりずっと高い含水率だから、コンタクトレンズがやわらかく、初めての人にもやさしくフィットします。
含水率とは、コンタクトレンズがどれだけ水分を含んでいるかを表す数値。

Dk値34のたっぷり酸素のやさしさ。
メニコンソフト72の酸素透過係数(Dk値)は34。これはメニコンソフトMAの約4倍にあたります。眼への負担が少なく、呼吸する瞳にやさしいコンタクトレンズですから、長時間の快適装用が可能になりました。
酸素透過係数(Dk値)
酸素透過係数とは角膜に必要な酸素をコンタクトレンズ素材自身がどれくらい通すかの数値です。
単位:×10-11 (cm2・sec)・(mLO2/(mL×mmHg))
ISO電極法による測定値


素材が生んだやさしさ。
メニコンソフト72はDMAA(ジメチルアクリルアミド)とN-VP(N-ビニルピロリドン)を共重合した素材から生まれました。アイヌード感覚であなたの瞳をつつみます。
コンタクトレンズ形状を保つしっかりソフト。
コンタクトレンズは水分を多く含みやわらかですが、形状安全性にすぐれた素材を使っているため、指のうえでもしっかり形を保ちます。
瞳にやさしいコンタクトレンズデザイン。
角膜の周辺部から白眼にかけてはカーブがゆるやかに変化しています。メニコンソフト72はコンタクトレンズ周辺部分を非球面にしたデザインで、よりやさしく瞳にフィットします。

見つけやすいアクアグリーンソフト。
コンタクトレンズの色は美しいアクアグリーン。指の上や保存ケースの中でも見わけやすく、うっかり落としたときでも見つけやすくなっています。
コンタクトレンズの表裏がわかりやすいマーク表示
他のコンタクトレンズと区別がしやすく、コンタクトレンズの表裏の確認が簡単にできるように、コンタクトレンズの端にはメニコンマークと規格の数字が表示されています。

製品仕様
素材 | N,N-ジメチルアクリルアミド N-ビニルピロリドン メチルメタクリレート アルキルメタクリレート系化合物 エチレングリコールジメタクリレート |
---|---|
レンズカラー | アクアグリーン |
物性値
項目 | 物性値 | 単位 | 測定条件 | |
---|---|---|---|---|
酸素透過係数 | ISO法 | 34 | ×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) | ISO18369-4(電極法) |
当社電極法 | 51 | 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 | ||
含水率 | 72 | % | 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 | |
線膨潤率 | 54 | % | ||
屈折率 | 1.378 | ─ | ||
ゴム硬度 | 28 | ─ | ||
光線透過率 | 80以上 | % | 20℃ 0.9%NaCl水溶液中(210~800nm) |
酸素透過係数 |
[ ISO法 ] 34×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) ISO18369-4(電極法) [ 当社電極法 ] 51×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
---|---|
含水率 |
72% 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
線膨潤率 |
54% 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
屈折率 |
1.378 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
ゴム硬度 |
28 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
光線透過率 |
80%以上 20℃ 0.9%NaCl水溶液中(210~800nm) |
製作範囲
ベースカーブ | 8.10mm 8.40mm 8.70mm | 8.40mm 8.70mm 9.00mm 9.30mm |
---|---|---|
直径 | 13.5mm | 14.0mm |
球面度数 | -25.00D~+25.00D(0.25D間隔) |
ベースカーブは、レンズ光軸上の頂点曲率半径を示します。
レンズの取扱いならびに、使用上の注意については添付文書をご確認ください。
乱視用もラインナップ


良好な視界から得られた、
乱視矯正に優れたデザイン。
含水率と酸素透過係数を高めたメニコンソフト72に、乱視が矯正できるコンタクトレンズデザインを採用しました。ソフトタイプの特長に乱視矯正力を加え、良好な視界が得られます。
コンタクトレンズの回転を防ぎ、
安定した視力を保つデザイン。
乱視が矯正できても、まばたきなどでコンタクトレンズが回転してしまってはこまります。下方をわずかに厚くしたデザインがコンタクトレンズの回転を防ぎ、安定した視力を得ることができます。

製品仕様
素材 |
N,N-ジメチルアクリルアミド N-ビニルピロリドン メチルメタクリレート アルキルメタクリレート系化合物 エチレングリコールジメタクリレート |
---|---|
レンズカラー | アクアグリーン(着色剤:フタロシアニン系着色剤) |
物性値
項目 | 物性値 | 単位 | 測定条件 | |
---|---|---|---|---|
酸素透過係数 | ISO法 | 34 | ×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) | ISO18369-4(電極法) |
当社電極法 | 51 | 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 | ||
含水率 | 72 | % | 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 | |
線膨潤率 | 54 | % | ||
屈折率 | 1.378 | ─ | ||
ゴム硬度 | 28 | ─ | ||
光線透過率 | 80以上 | % | 20℃ 0.9%NaCl水溶液中(210~800nm) |
酸素透過係数 |
[ ISO法 ] 34×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) ISO18369-4(電極法) [ 当社電極法 ] 51×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
---|---|
含水率 |
72% 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
線膨潤率 |
54% 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
屈折率 |
1.378 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
ゴム硬度 |
28 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
光線透過率 |
80%以上 20℃ 0.9%NaCl水溶液中(210~800nm) |
コンタクトレンズ分類 | グループII |
---|
製作範囲
ベースカーブ | 8.10mm | 8.40mm 8.70mm 9.00mm 9.30mm | ||
---|---|---|---|---|
直径 | 13.0mm 13.5mm | 13.0mm 13.5mm 14.0mm | ||
球面度数 | -1.00D -1.25D | -1.50D~-8.00D (0.25D間隔) |
-1.00D -1.25D | -1.50D~-8.00D (0.25D間隔) |
AXIS | 10° 20° 160° 170° 180° | 10°~180° (10°間隔) |
10° 20° 160° 170° 180° | 10°~180° (10°間隔) |
円柱度数 | -0.75D~-2.75D(0.50間隔) |
DIA.14.0㎜については、B.C.8.10mmの製作が不可能です。
AXIS180°±20°(10°、20°、160°、170°、180°)は、球面度数-1.00Dおよび-1.25Dの製作が可能です。
レンズの取扱いならびに、使用上の注意については添付文書をご確認ください。
ご注意いただきたいこと
お願い:コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の指示を受けてお求めください。
●装用時間・使用期間を正しくお守りください。
●添付文書を必ずお読みいただき、正しくご使用ください。
●眼の検査は定期的に必ずお受けください。
●取り扱い方法を守り、正しくご使用ください。
●少しでも異常を感じたら直ちに眼科医の検査をお受けください。
●破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。
取り替えのきかない大事な目だからこそ、
コンタクトレンズは正しく使ってください。
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
必ず、眼科医の指示に従い正しくお使いください。
販売名:メニコンソフト72 / 承認番号:16300BZZ00847000