
メニコンソフトSの特長
ポリマーテクノロジーが生んだ素材のやさしさ。
メニコンソフトSは、メニコン独自のポリマーテクノロジーにより、DMAA(ジメチルアクリルアミド)とN-VP(N-ビニルピロリドン)を共重合した素材から生まれました。より自然なアイヌード感覚で、あなたの瞳をつつみます。
含水率72%※、ナチュラルな涙のやさしさ。
メニコンソフトSは、コンタクトレンズの72%が水分(涙)という高含水性素材。コンタクトレンズがやわらかく、初めての方の瞳にもやさしくフィットします。
含水率とは、コンタクトレンズがどれだけ水分を含んでいるかを表す数値。

さらにたっぷりの酸素が、瞳をサポート。
高含水素材と薄型コンタクトレンズデザインにより、酸素透過性が向上しました。メニコンソフトSは、呼吸する瞳にやさしいソフトコンタクトレンズです。
酸素透過係数(Dk値)
酸素透過係数とは角膜に必要な酸素をコンタクトレンズ素材自身がどれくらい通すかの数値です。
単位:×10-11 (cm2・sec)・(mLO2/(mL×mmHg))
ISO電極法による測定値

より自然で薄いやさしさ。
コンタクトレンズは、中心厚みがわずか0.1mm※のスリムな薄型。より自然なフィット感がうれしいソフトコンタクトレンズです。
コンタクトレンズ度数-3.00Dの場合。
角膜にやさしいナチュラルフィットフォルム。
角膜周辺部から白眼にかけてカーブがゆるやかに変化している人間の瞳。メニコンソフトSは非球面デザインの採用により、このカーブにコンタクトレンズがやさしくフィットします。
製品仕様
素材
グループ分類 | グループII |
---|---|
構成モノマー |
N,N-ジメチルアクリルアミド N-ビニルピロリドン メチルメタクリレート アルキルメタクリレート系化合物 エチレングリコールジメタクリレート |
レンズカラー | アクアグリーン |
着色剤 | フタロシアニン系着色剤 |
製法 | レースカットテクノロジー |
物性値
項目 | 物性値 | 単位 | 測定条件 | |
---|---|---|---|---|
酸素透過係数 | ISO法 | 34 | ×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) | ISO18369-4(電極法) |
当社電極法 | 51 | 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 | ||
含水率 | 72 | % | 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 | |
線膨潤率 | 54 | % | ||
屈折率 | 1.378 | ― | ||
ゴム硬度 | 28 | ─ | ||
光線透過率 | 80以上 | % | 20℃ 0.9%NaCl水溶液中(210~800nm) |
酸素透過係数 |
[ ISO法 ] 34×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) ISO18369-4(電極法) [ 当社電極法 ] 51×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
---|---|
含水率 |
72% 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
線膨潤率 |
54% 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
屈折率 |
1.378 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
ゴム硬度 |
28 20℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
光線透過率 |
80%以上 20℃ 0.9%NaCl水溶液中(210~800nm) |
製作範囲
B.C. | ベースカーブ | 8.50mm |
---|---|---|
P. | 球面度数 | +5.00D~-15.00D (0.25D間隔) |
DIA. | 直径 | 14.0mm |
B.C.8.50mmはレンズ光軸上の頂点曲率半径を示します。
レンズの取扱いならびに、使用上の注意については添付文書をご確認ください。
ご注意いただきたいこと
お願い:コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の指示を受けてお求めください。
●装用時間・使用期間を正しくお守りください。
●添付文書を必ずお読みいただき、正しくご使用ください。
●眼の検査は定期的に必ずお受けください。
●取り扱い方法を守り、正しくご使用ください。
●少しでも異常を感じたら直ちに眼科医の検査をお受けください。
●破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。
取り替えのきかない大事な目だからこそ、
コンタクトレンズは正しく使ってください。
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
必ず、眼科医の指示に従い正しくお使いください。
販売名:メニコンソフトS / 承認番号:16300BZZ00847A01