メニコンEXの特長
トータルバランスにすぐれたメニコンEXは、HUMANなハードコンタクトレンズです。
酸素をたっぷり通すから、ゆとりの長時間装用が可能。
生活に合わせて自由に使えるコンタクトレンズ"メニコンEX"は、自分の時間を大切にする現代人のパートナー。仕事が不規則だったり、スポーツや映画、ドライブなどのOFF・TIMEをエンジョイしたり。人によって、あるいは日によって、時間の使い方はイロイロです。そんなときでもコンタクトレンズのことを気にしないで過ごせるのがメニコンEX。長時間快適に装用するためには、瞳(角膜)に十分な酸素が必要です。酸素が不足すると角膜の呼吸が妨げられるため、角膜の健康が損なわれることがあります。しかし、メニコンでは、高酸素透過性素材の開発によって、酸素を大量に角膜に送ることに成功。必要に応じて自由に使えるフリー・フィットネス。あなたの気持により近づいたヒューマンなコンタクトレンズです。
眼科医の指導のもとで、あなたの生活サイクルに合った装用ができるメニコンEX。
メニコンEXは眼科医の指導のもとで、あなたに合った装用スタイルでご使用ください。たとえば、毎日眠る前にはずして終日装用にする。使いたい日だけ終日装用にする。連続装用と終日装用を使い分ける。こんなに自由な使い分けができるのも、つけたままでも眠ることが可能なコンタクトレンズだからです。あなたにいちばん合った使い方を選んでいただければいいのです。メニコンEXはライフワークのナイスパートナー、毎日のゆとりをさらにひろげます。
連続装用は必ず眼科医の指示を受けてからはじめてください。涙の量、アレルギー体質などが原因で連続装用できない方もありますので眼科医の指示に従ってください。
装用感、涙液交換を高めるコンタクトレンズデザイン。
瞳にとてもやさしい。
瞳の健康を第一に考え、より豊かなアイライフを提案するメニコンが、時間にとらわれない自由な装用を追求し開発したコンタクトレンズがメニコンEXです。角膜に酸素を通すだけではなく、装用感、涙液交換を高めるコンタクトレンズデザインを採用し、トータルバランスを保っています。その一つがベベルと呼ばれるコンタクトレンズ周辺部のデザイン。角膜の表面は完全な球面ではなく、周辺部に行くほどカーブが平らになっていますが、コンタクトレンズが移動したときでも、角膜に対して周辺部が浮いた状態を保つように設計されているのです。だから、瞳にしなやかにフィットし、装用感はより自然。また、大切な涙の交換もスムーズに行われます。あなたに近づいたのは、やさしさです。
すぐれた視力矯正力。
メニコンEXは、高酸素透過性のハードコンタクトレンズ。ハードだから安定した視力が得られ、乱視にもすぐれた矯正力を発揮します。

連続装用時のお願い
連続装用は必ず眼科医の指示を受けてからはじめてください。涙の量、アレルギー体質などが原因で連続装用できない方もありますので眼科医の指示に従ってください。
製品仕様
素材 | フッ素含有メタクリレート系化合物 ケイ素含有メタクリレート系化合物 エチレングリコールジメタクリレート メタクリル酸 メチルメタクリレート |
---|---|
レンズカラー | ブルー |
物性値
項目 | 物性値 | 単位 | 測定条件 | |
---|---|---|---|---|
酸素透過係数 | ISO法 | 64 | ×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) | ISO18369-4(電極法) |
当社電極法 | 108 | 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 | ||
ピッカース硬度 | 9.0 | HV | 20℃ | |
屈折率 | 1.438 | ─ | 20℃ | |
比重 | 1.165 | ─ |
JIS K7112 20℃ 水中置換法 |
|
光線透過率 | 92以上 | % |
780~380nm 厚み0.2mm 20℃カラー(ブルー) |
|
吸水率 | 0.5 | % | 室温水中に2週間浸漬後 |
酸素透過係数 |
[ ISO法 ] 64×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) ISO18369-4(電極法) [ 当社電極法 ] 108×10-11(cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) 35℃ 0.9%NaCl水溶液中 |
---|---|
ピッカース硬度 |
9.0HV 20℃ |
屈折率 |
1.438 20℃ |
比重 |
1.165 JIS K7112 20℃ 水中置換法 |
光線透過率 |
92%以上 380~780mm 厚み0.2mm 20℃カラー(ブルー) |
吸水率 | 0.5%以下 |
製作範囲
標準規格内レンズ | ||
ベースカーブ | 7.20~8.40 | 7.50~8.30 |
レンズ度数 | -0.50~-10.00 | -1.00~-9.00 |
直径 | 8.8 | 9.2 |
標準規格外レンズ | ||||||
ベースカーブ | 6.20~8.00 | 6.20~8.10 | 6.20~8.20 | 6.20~8.40 | 6.30~8.60 | 6.50~8.70 |
レンズ度数 | +25.00~-25.00 | |||||
直径 | 8.0 | 8.2 | 8.4 | 8.6 | 8.8 | 9.0 |
ベースカーブ | 6.50~8.80 | 6.50~8.90 | 6.50~9.00 | 6.50~9.00 | 6.90~9.00 | 7.20~8.60 |
---|---|---|---|---|---|---|
レンズ度数 | +25.00~-25.00 | +0.25~+25.00 | ||||
直径 | 9.2 | 9.4 | 9.6 | 9.8 | 10.0 | 11.0 |
上記範囲内であっても、レンズ直径により制作できないベースカーブがあります。
レンズの取扱いならびに、使用上の注意については添付文書をご確認ください。
ご注意いただきたいこと
お願い:コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の指示を受けてお求めください。
●装用時間・使用期間を正しくお守りください。
●添付文書を必ずお読みいただき、正しくご使用ください。
●眼の検査は定期的に必ずお受けください。
●取り扱い方法を守り、正しくご使用ください。
●少しでも異常を感じたら直ちに眼科医の検査をお受けください。
●破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。
取り替えのきかない大事な目だからこそ、
コンタクトレンズは正しく使ってください。
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
必ず、眼科医の指示に従い正しくお使いください。
販売名:メニコンEX / 承認番号:15900BZZ00187000