医療関係者向け
製品情報
承認概要
一般的名称 | 角膜矯正用コンタクトレンズ |
---|---|
承認番号 | 22100BZX00551A02 |
レンズの仕様
素材 |
ケイ素含有メタクリレート系化合物 フッ素含有メタクリレート系化合物 アルキルメタリレート系化合物 MAA |
---|---|
レンズカラー | 右:バイオレット 左:ブルー |
酸素透過係数 | 104×10-11 (cm2/sec)・(mLO2/(mL×mmHg)) ※ISO電極法 |
製作範囲
ベースカーブ(B.C.) | 7.58〜9.57mm |
---|---|
直径(Dia.) | 10.0〜11.0mm |
ターゲットパワー(T.P.) | -1.00〜-4.00D |
フラットK(F.K.) | 40.00〜46.25D |
※角膜乱視が強めの方(1.50D以上)には「CAデザイン」も用意があります。
レンズデザイン
オルソケラトロジーは、就寝時にハードコンタクトレンズを装用することで角膜前面を平坦化させて屈折矯正効果を得るものです。したがって、レンズの構造自体も、従来の視力補正用酸素透過性ハードコンタクトレンズとは大きく異なります。「メニコンオルソK」は、4または5つのカーブから構成され、レンズ中央部分は周辺部分よりフラットなデザインが施されています。

- ベースカーブ(B.C.)
- 患者様のターゲットパワー(目標矯正値)に合わせて角膜前面を押さえて平坦化させる部分です。この部分のフルオレセインパターンは、涙液層が最小クリアランスを示し暗い色調として表れます。
- リバースカーブ(R.C.)
- 角膜上皮細胞を再分配させるための部位です。ベースカーブ(B.C.)とアライメントカーブ(A.C.)をつなぎ、レンズの角膜を適切な位置にフィットさせます。リバースカーブの幅/深さはオルソケラトロジー効果に大きな影響を及ぼします。フルオレセインパターンは涙液がプールされるため、黄緑色のリング状に観察されます。
- アライメントカーブ(A.C.)
- レンズのセンタリングを保持し、十分な屈折矯正効果を得るための役割を果たします。メニコンオルソKでは、レンズ直径が一定のサイズ以上の場合、アライメントカーブ(A.C.)を2段にし、センタリングを安定させるように設計されています。角膜上でレンズを支える部分であるため、フルオレセインパターンは暗い色調として表れます。
- ペリフェラルカーブ(P.C.)
- 涙液交換を促進しレンズがスムーズに取り外せるようにします。適度なエッジリフトにより黄緑色のフルオレセインパターンとなります。
レンズの
フルオレセインパターン
右の図は、良好にフィッティングされた「メニコンオルソK」装用時のフルオレセインパターンです。処方に際しては患者様個々のフルオレセインパターンを確認しながら、フィッティングが良好であるかを判定していきます。黄緑色のリング状パターンが特徴です。
※詳しくはフィッティングマニュアルをご覧ください。

ケア用品

O2ケア アミノソラ(酵素洗浄保存液)
抗菌成分配合で毎日清潔!
「O2ケアアミノソラ」は抗菌成分配合。洗浄保存液中の微生物の増殖をおさえ、レンズを保存する保存液やレンズケースの中を清潔に保ちます。
1本でタンパク汚れも脂質汚れもスッキリきれい!
タンパク分解酵素が長く安定する処方で、いつでも新鮮な状態でタンパク汚れを除去します。さらに2種類の界面活性剤が脂質汚れもしっかり洗浄します。

プロージェント(たんぱく洗浄液)
コンタクトレンズを装用していると、涙液中のタンパクや脂質、カルシウムなどの汚れがレンズに付着します。これらの汚れはそのままにしておくと装用感が悪くなるだけではなくレンズの視力矯正を低下させたり、眼障害を引き起こしたりする場合があります。
プロージェントはそんな頑固な汚れを簡単かつスピーディーに除去する、酸素透過性ハードコンタクトレンズのためのかつてない強力タンパク洗浄液です。
※メニコンオルソKを使用している場合は、2週間に1回を目安にプロージェントを使用してください。

プロージェントバイアル
プロージェント専用ケースです。

ケアパレットレンズケース
レンズを保管するためのケースです。レンズケースは常に清潔に保ち、3ヵ月ごとに交換するよう患者様にご指導ください。


メニコンオルソK ケアキット
「メニコンオルソK」のケアに必要な物を1つにまとめました。
- O2ケアアミノソラ
- プロージェント
- プロージェントバイアル
- ケアパレットレンズケース
- SPスポイト
※取扱説明書も同梱されています