メニコンCLアカデミーでは、高度管理医療機器であるコンタクトレンズに関する知識を深めていただくための研修や、スタッフ様の接遇マナースキル向上のための研修を定期的に開催しています。患者様に安心して来ていただける、選んでいただける施設づくりのため、弊社の定期研修をお役立てください。
CL関連業務に必要なレンズやケアの基礎知識、検査知識の習得を目指します。動画や取扱説明書などの資料を使って、正しいCLの取扱い指導方法を学びます。
対象者 | CL関連業務に初めて携わる方、CLや視力検査の基本知識を身につけたい方 |
---|---|
主な研修内容 |
【1日目】 眼科基礎知識、CL基礎知識、眼の屈折など
・眼の構造と役割、CLの分類と各部の名称・規格、眼鏡との相違点、屈折異常の分類と視力矯正レンズ 【2日目】 屈折検査知識など ・屈折検査の手順と留意点 【3日目】 屈折検査知識、フィッティング知識、CLケア知識など ・屈折検査の手順と留意点、フィッティングの考え方、一般的なCLケアの特徴と留意点 【4日目】 HCL・SCL取り扱いなど ・CL取扱いにおける留意点、取扱い指導 【5日目】 トライアルレンズでの視力検査、修了テストなど ・CL度数の決定手順 ※研修センターによってカリキュラムの順序が異なる場合がございます。 |
受講料 | 5,000円(税込) |
CLベーシックコース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 8名 | 8名 | 8名 |
時間 | 9:30〜17:00 | 10:00〜17:30 | 10:00〜17:30 | 10:00〜17:30 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年4回 | 年10回 | 年9回 | 年10回 | 年4回 |
CLベーシックコース | |
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 9:30〜17:00 |
開講回数 | 年4回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年10回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年9回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年10回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年4回 |
より高度なCLの知識などの理解を目指します。
対象者 | 1年程度の眼科実務経験のある方、CLベーシックコース内容の知識をお持ちの方 |
---|---|
主な研修内容 |
【1日目】 眼科知識、CL装用と角膜の変化、円錐角膜など
・CLに起因する主要な眼疾患の知識、角膜生理とCL装用による角膜への影響、円錐角膜の基礎知識 【2日目】 トーリックCL、遠近両用CL、特殊レンズ、修了テストなど ・トーリックCLの分類と処方の流れ、老視・遠近両用CLの分類と処方の流れ、特殊レンズの情報など ※研修センターによってカリキュラムの順序が異なる場合がございます。 |
受講料 | 5,500円(税込) |
CLアドバンスコース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 8名 | 6名 | 8名 |
時間 | 9:30〜17:00 | 10:00〜17:30 | 10:00〜17:30 | 10:00〜17:30 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年2回 | 年2回 | 年2回 | 年2回 | 年3回 |
CLアドバンスコース | |
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 9:30〜17:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:30 |
開講回数 | 年3回 |
接遇の重要性、必要性をご理解いただいた上で、基礎知識を習得。実習やロールプレイングを通じて基本スキルを確認いたします。
対象者 | 接遇マナーを初めて学ぶ方、基礎を身につけたい方、 後輩スタッフ指導に携わる方、接遇マナーの基礎の再確認をしたい方 |
---|---|
主な研修内容 |
|
受講料 | 3,000円(税込) |
接遇マナーコース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 6名 | 6名 | 6名 |
時間 | 10:00〜17:00 | 10:00〜17:00 | 10:00〜17:00 | 10:00〜17:00 | 10:00〜17:00 |
開講回数 | 年1回 | 年3回 | 年2回 | 年2回 | 年1回 |
接遇マナーコース | |
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜17:00 |
開講回数 | 年1回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜17:00 |
開講回数 | 年3回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜17:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜17:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜17:00 |
開講回数 | 年1回 |
クレームに対する考え方やとらえ方、対応方法について理解を深めていただきます。
対象者 | 医療施設で働くすべての方 |
---|---|
主な研修内容 |
|
受講料 | 3,000円(税込) |
クレーム対応コース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 6名 | 6名 | 6名 |
時間 | 13:00〜16:00 | 13:00〜16:00 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
13:00〜16:00 |
開講回数 | 年1回 | 年2回 | 年2回 | 年2回 | 年1回 |
クレーム対応コース | |
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 13:00〜16:00 |
開講回数 | 年1回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 6名 |
時間 | 13:00〜16:00 |
開講回数 | 年1回 |
医療施設で働く上での基本と、チームワークを高めるコミュニケーション力について理解していただきます。
対象者 | 医療施設で働くすべての方 |
---|---|
主な研修内容 |
1. 医療施設で働く上での基本
ビジネスマナーと接遇マナーの重要性について理解する 2. チームワークを高めるコミュニケーション ワークを通じ、チームワークを高めるコミュニケーションについて理解を深める ※研修センターによってカリキュラムの順序が異なる場合がございます。 |
受講料 | 3,000円(税込) |
医療スタッフのためのコミュニケーションコース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 6名 | 6名 | 6名 |
時間 | 13:00〜16:00 | 10:00〜13:00 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
13:00〜16:00 |
開講回数 | 年1回 | 年2回 | 年2回 | 年2回 | 年1回 |
医療スタッフのための コミュニケーションコース |
|
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 13:00〜16:00 |
開講回数 | 年1回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜13:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 6名 |
時間 | 13:00〜16:00 |
開講回数 | 年1回 |
電話の特性を理解し、感じの良い応対のポイントを学んでいただきます。
対象者 | 電話応対に携わるすべての方 |
---|---|
主な研修内容 |
|
受講料 | 3,000円(税込) |
電話応対コース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 6名 | 6名 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 | 13:00〜16:00 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
10:00〜13:00 |
開講回数 | 年1回 | 年2回 | 年2回 | 年2回 | 年1回 |
電話応対コース | |
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 |
開講回数 | 年1回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 |
開講回数 | 年1回 |
スタッフ育成における仕事の教え方の基本と効果的なコミュニケーションを理解していただきます。
対象者 | スタッフ育成に携わる方(今後予定の方を含む) |
---|---|
主な研修内容 |
|
受講料 | 3,000円(税込) |
仕事の教え方スキルアップコース | |||||
---|---|---|---|---|---|
研修センター | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
定員 | 6名 | 8名 | 6名 | 6名 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 | 10:00〜13:00 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
10:00〜13:00 |
開講回数 | 年1回 | 年2回 | 年2回 | 年2回 | 年1回 |
仕事の教え方スキルアップコース | |
---|---|
研修センター | 仙台 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 |
開講回数 | 年1回 |
研修センター | 東京 |
定員 | 8名 |
時間 | 10:00〜13:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 名古屋 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 大阪 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 または13:00〜16:00 |
開講回数 | 年2回 |
研修センター | 福岡 |
定員 | 6名 |
時間 | 10:00〜13:00 |
開講回数 | 年1回 |
会場 | 住所 |
---|---|
仙台研修センター | 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目2番3号 仙台MTビル2階 TEL:(022)292-5185 |
東京研修センター | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2丁目15番6号 K-STAGE2階 TEL:(03)3230-6710 |
名古屋研修センター | 〒460-0006 愛知県名古屋市中区葵3丁目21番19号 メニコンANNEX2階 TEL:(052)935-1759 |
大阪研修センター | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目5番11号 心斎橋フロントビル8階 TEL:(06)6455-0098 |
福岡研修センター | 〒810-0802 福岡県福岡市博多区中洲中島町2番3号 福岡フジランドビル11階 TEL:(092)272-0241 |