治療のはじめかたと
費用について

治療の流れ

オルソケラトロジーのはじめかた

オルソケラトロジーのはじめかた

01病院を探す

興味を持ったらオルソケラトロジーを行っている医療機関に問い合わせましょう。

02適応検査

治療内容の詳しい説明を受けた後、視力や目の状態などを検査し、治療が受けられるかを確認します。

03レンズ装用検査

問題がなければ、検査用のレンズを装用し、治療に使うレンズの規格を決定し、注文します。
この時に、レンズのつけ心地や短時間での視力矯正効果を体験することができます。

04治療開始

注文したレンズを受け取り、レンズの使い方の説明を受けたら治療開始となります。
その後は定期検査を受け、目の状態や視力矯正効果が問題ないかを確認します。

※あくまで一般的な流れです。
詳しくは各医療機関までお問い合わせください。

治療費用の目安

初年度

  • 150,000

    200,000程度

    ※診察代、レンズ代などを含む

2年目以降

  • 定期検査代

    3,000

    5,000程度

    / 3ヵ月ごと

  • ケア用品代

    1,000程度

    /月ごと

  • レンズ交換費用

    50,000

    100,000程度

    / 2年ごと

    ※両目分

※オルソケラトロジーは自由診療のため、医療機関ごとに決められた診療費用が必要になります。
また、定期検査やレンズ交換の頻度も医療機関ごとに異なります。

1日使い捨てコンタクトレンズとの費用比較

オルソケラトロジーの費用 1日使い捨てコンタクトレンズの費用(毎日使う場合) 1年間の累計 15 8.4 2年間の累計 17.4 16.8 3年間の累計 24.8 25.2

3年目には
同じくらいの費用

オルソケラトロジーは初年度にまとまった費用がかかるのが一般的ですが、長期的にみると1日使い捨てコンタクトレンズを使用する場合と同じくらいの費用になることが多い傾向にあります。

※費用の一例です。

※オルソケラトロジーは、初年度費用:15万円、2年目以降の定期検査費用:3,000円(3ヵ月ごと)・ケア用品代金:1,000円(月ごと)・レンズ交換費用:50,000円(3年目のみ)で計算。1日使い捨てコンタクトレンズは毎月7,000円で計算。

医療機関によって費用等は異なります。
詳しくはお近くの医療機関にお問い合わせください。