
With デビュー
2025.10
知っておくだけで安心!眼科ではじめるカラコンガイド
#eyecare #eye doctor
見た目をぐっと変えてくれるカラコンは、おしゃれを楽しみたい私たちの味方。カラコンをはじめようと思ったとき、「どこで買えばいいんだろう」「ネットで買っても大丈夫かな?」といった不安や疑問が浮かんだ人も多いのではないでしょうか。大切な瞳につけるものだからこそ、眼科で安心・安全にはじめてほしいから。今回は、カラコンを眼科で処方してもらうときの流れをくわしくご紹介します。具体的な手順を知ることで不安がなくなり、安心してはじめられます!

事前にしておく準備
まずは、カラコンの処方に対応している眼科を探しましょう。眼科の公式ホームページや購入したいカラコンのブランドサイトに掲載されていることが多いです。カラコンの処方を行っていない眼科もあるので要注意。診察予約ができる場合は、電話やネットで事前に予約をしておくとスムーズです。
当日の持ち物
眼科でカラコンをつくるとき、以下のものを忘れずに持っていきましょう。
持ち物チェックシート
-
- 健康保険証やマイナンバーカード
-
- 財布(支払いが現金のみの場合があるので、現金を多めに持っていくと安心)
-
- 普段使っているメガネやコンタクトレンズ
-
- 普段使っている目薬(ドライアイ用など)
-
- 学生証(学生割引がある場合も)
- スムーズな診断のコツ
- 当日はカラコンをつけたり外したりするので、
アイメイクはオフまたは薄めがオススメ!
眼科での診察STEP
STEP.1 受付で『カラコンの処方を希望』と伝える
まずは眼科の受付で保険証(またはマイナンバーカード)を渡し、『カラコンをつくりたい』と伝えましょう。

STEP.2 問診票の記入
現在の目の調子・コンタクトレンズの使用経験・希望するカラコンのタイプ(1日使い捨て、2週間交換など)などを記入します。ここでどんなデザイン・色味が良いかも相談できます。
※決まっていなくても大丈夫!スタッフさんに相談すれば丁寧に対応してくれます。
STEP.3 目の検査
専用の機械で、目の丸みや度数、目の硬さ(眼圧)などを測定します。

STEP.4 視力検査
裸眼の視力とコンタクトを使用する際に必要となる度数を測定します。

STEP.5 眼科医による診察
目の健康状態をチェックし、コンタクトレンズの使用に対して問題がないかを確認します。とくに問題がなければ、このままカラコンのお試し装用に進みます。
Point
-
- つけ心地
-
- 視界のクリアさ
-
- レンズのずれにくさ
-
- デザインや色味
実際にいくつか試してみて、お気に入りのカラコンを見つけましょう!

STEP.6 眼科医による最終チェック
選んだカラコンを装用した状態で最終チェックを受けます。問題がなければ処方決定!
※コンタクトレンズが初めての方の場合は、装用練習が必要です。カラコンの購入には自分1人でつけ外しができる必要があります。

STEP.7 お会計とカラコンの受け取り
受付で検査料とコンタクトレンズ代金を支払い、カラコンを受け取ったら終了です。
※在庫がない場合は、後日自宅配送や再来での受け取りになることもあります。
※掲載イラストはイメージです。
※実際の眼科での検査機器・手順は一部異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
眼科医からのワンポイントアドバイス
「カラコンでかわいくなりたい!かっこよく変身したい!」たしかに、カラコンは瞳の印象を変えることができる、とっておきのアイテムです。カラコンを使いたいというそこのあなた、眼科受診はしましたか?「ネットやショップで簡単に買えるから眼科受診は必要ない」という方もいますが、瞳のプロである眼科医からすれば、それはとっても怖いこと。度数やカーブ、素材が合っていない、目の表面が知らないうちに傷だらけ、酸素不足のため悪い血管がたくさん入ってきたなんてことはよくあります。ときに角膜潰瘍のため黒目が真っ白になってしまったという残念なことも。 眼科の検査や診察は痛みもなく、見え方やつけ心地、目の健康状態などを絶えずチェックしています。度数は意外と変わっていくものです。最近は安全でおしゃれなカラコンも増えてきました。眼科に行って、キラキラした健康な瞳を手に入れましょう!

- 医療法人心月会
つきやま眼科クリニック - 月山純子先生
カラコンデビューは、瞳のプロに任せよう!
瞳の健康を守りながらおしゃれを楽しもうね!
※コラム監修:月山 純子先生
profile
経歴
- 1995年
-
近畿大学医学部卒業
近畿大学医学部眼科学教室入局
- 2001年
- 医学博士、医療法人宝生会PL病院眼科医長
- 2004年
-
近畿大学医学部眼科学教室非常勤講師(~2019年3月)
社会医療法人博寿会山本病院眼科医長
- 2021年
- つきやま眼科クリニック 院長